総合評価

4点(良い)

IMG_0171.JPG

今更かよ。
そんな声が聞こえて来そうなほどの古い銃、タニオコバ vp70m 。今は絶版で、手に入れるにはヤフオクか、リサイクルショップで運良く手に入れるかです。

少し形は違えど、ガンスリンガーガールという漫画にてクラエスが持っていたり、バイオハザードで使われていたりと、形は見たことあるけど正式名称がわからない銃というイメージですかね?

純正ではピストンカップが劣化ですぐ壊れてしまうため、交換が必要です。が、コバカップと調べれば、透明な壊れ難い素材のピストンカップが出て来ますので、それを取り付ければ万事解決します。というか、ピストンカップ以外超綺麗なのにジャンクとして売られているものが稀にありますね。狙い目です。

見た目や質感について

4点(良い)

ポリマーフレームの元祖なため、プラプラなフレームでもリアルと言い張れます。不思議なのは、プラプラなのに安っぽく見えない事。いや、超個人的な観点ですが。

デザインは賛否両論。でかいスライド、ぬったりしたシルエット、取って付けた様なストック。しかしながら、世界初のポリマーフレームであり、ストックが標準装備で、装着すれば3バースト可能になるというロマン。

これらをどう取るかでカッコよく見えるかどうかも決まるでしょう。

作動性、初速、集弾性について

3点(普通)

IMG_0288.JPG

20mレンジにて。気温は21度。セミオートならば全弾しっかりうちきれるあたり、作動性はかなり良い様です。
ストックを装着しての3バーストでも、バカカカッ、と確実に作動しました。kscのm93rとはまた違う、大味なバーストです。これは面白い!

初速は0.2gで74から75。気温の低さやガスハンドガンということを鑑みても、高めな気がします。また、かなり安定しています。

集弾性は0.2g弾では測れませんでした。理由は鬼ホップ。ホップ最弱でも、0.2g弾では蒼天に消えていきます。パッキン、改良の必要ありです。0.25g弾であれば、調整はシビアですが、素直な弾道を見せます。20m先の10センチ四方の的に八割がた命中しました。

独特の、ライフリングが切られたバレルの影響は不明です。

剛性について

3点(普通)

ストックの付け根がかなり怖いです。また、3バーストにセレクタを合わせたままストックを外すと、バースト機構が壊れます。本体は中々頑丈です。

持ち運びやすさ(重さについて)

5点(とても良い)

軽いです。

取り回しの良さ(全長について)

4点(良い)

ストックを装着した場合はハンドガンとしての取り回しがしにくいです。ハンドガン単体でも大きめです。

カスタムについて

2点(悪い)

ピストンカップ交換以外は特に必要ありません。集光サイト搭載のカスタムスライドや、サプレッサーアダブター、トリガー等がカスタムパーツとして出ています。

もう一つ・・・ストックの付け外しがかなり固く、手を傷つけた例もあります。このため、はめこむ部分をちょうど良くなるまで磨く事をおすすめします。磨き過ぎは厳禁ですが。

ゲームでの使用感

5点(とても良い)

ロマンがあるので楽しいの一言です。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 13

Daemon Binocular

Daemon Binocular

 先日、ちょいと画像を載せたのでこちらにも。
こんな具合に格子をクランプで吊っています。
もっと格子を吊りやすいにラックを選ぶひとも多いようですが、
クランプを使う方法ならだいぶ敷居が下がるのではないでしょうか。

https://pbs.twimg.com/media/Cv1uLXwUsAQcXLG.jpg

 いまはSG552を大きなS字フックへ乗せるようにしたので、
もうちょっとカッコイイです。少し写っている下の銃がSG551です。
ほかの写真は自分のところで出します。

 VP70Mならストックを付けた状態で飾るのでしょうけれど、
ストックエンドに引っかかるようなものがないので考えねば。
ベルト用のアダプタ?は不便そうですし…。

みんちゅ

みんちゅ

ムッチャ盛り上がってますね。

サイトは見にくいは、トリガーは重いは、問題だらけの迷銃。

ダメな子ほど可愛いですからね(^O^)

ジライヤ

ジライヤ

〉Daemon Binocular様
この飾り方は初めて見ました、工夫次第で色々出来るんですね。

〉みんちゅ様
正にそれですねw
L85A1好きな方と似たような思考かも知れません。

Daemon Binocular

Daemon Binocular

 この飾り方というか格子を設置する方法を思い付いたときは
「降りてきた!」と思いました。ラックとは違った場所に設置したり、
格子とは違うものを設置したりと試してみてはいかがでしょうか。

 その前にトイガンで「降りてきた!」と思ったネタは
自分のページに出しておきました。
https://svgr.jp/my/bd8294dce456f067/photos/items/2166

 最近も「降りてきた!」というネタがあるのですが、
それはまたいずれ。…ここまでVP70Mにあまり関係がないですね。

 自分はVP70系をそれほどの迷銃だとは思っていません。
サイトの出来が悪くてもストックがちゃんとしていれば
充分当たります。サイトがなくても充分当たるくらいだと思います。
VSR-10 G SPEC.を買ったときに光学サイトが余っていなくて、
そのまま試し撃ちしたらよく当たるので驚きました。

 トリガーが重くて深いのはなんの訓練も受けていない国民を
ゲリラに仕立て上げる銃としては適切だと思います。
逆に、例えば1911系を渡すのは危険過ぎるでしょう。1911系は
(普通の)セーフティを解除しないとスライドを引けず、
さらにスライドを引く際にグリップセーフティも押し込んでしまいがち。
スライドを戻してからすぐにセーフティをかけないと、
何かの弾み…セーフティをかける際にうっかりとか…で
トリガーに触れたら暴発してもおかしくありません。…たぶん。
すみません、1911系は詳しくないです。間違っていたらゴメンナサイ。

 銃としてはいろいろ苦しいところがあるのは確かです。
しかし、技術が中途半端に進歩しているだけに
この時代の機械モノは試行錯誤みたいなところが大いにあって、
ギリギリ成り立っているというものが少なくないです。
新規開発の外れが減って改良や改善が当たりやすくなるのは
1980年代(後半?)からではないかと思います。

 好きではない銃・あまり知らない銃をどうこういうのは
控えるべきですが、VP70とL85とでは苦しさの方向性が
大きく異なると思います。

 長文すみません。

ジライヤ

ジライヤ

〉Daemon Binocular様
諸説ありですね。考え方は色々です。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。