最近表題の特殊部隊名イジリが続いているが、だって滑稽なんだもの何度聞いても。
だって、日本人の言語文化を有しているなら、「デブ」が「グル」だよ。そりゃあオカしいだろ普通。
もう、デブが束になってつるんでるというだけで「絶対失敗する企み」臭がプンプンするじゃない。
日本語を解さない文化圏では単に単語の頭取りました(Development Group)だけだから問題ないのはそりゃそうなんだが、日本人は笑っちゃうのが正しい反応、と思う。

某電動ガンメーカーがテッポーの名前に冠したことで、ミーハーなのがこぞってなびいている様だが、もう定着しちゃったSOCOMとは響きが違う。
チーム名に冠しちゃったところもあるようで、いかにも流行廃りに流されてます感丸出しなところがレベル晒してる気がする。

そういうところは、オランダが某海水浴場近くで編成した対テロ特殊部隊に「チーム・スケベニンゲン」って付けたらまんまパクるのか。

まあどうせ、数年と持たず解散か痛さにいたたまれなくなって改名するんだろうが。

そもそも、名前が笑いを誘うだけでなくやってる事も無配慮だ。

「対テロ」はまあどこでもあるから構わんのだが、「敵地の重要目標の破壊」ってさあ、それ北朝鮮の工作部隊とまんま一緒じゃん。

DEVGRUが公になった時点で米国は公式に北朝鮮を批判する資格を失った。そう、キリスト教徒ならね。
 ※聖書の故事:ヨハネによる福音書、第8章(罪のない者だけがだけがこの女に石を投げて良い)

アメリカってキリスト教国じゃなかったっけ?
それとも強力なスポンサー、イスラエルの強面ぶりに憧れて真似ッコしたくなっちゃったか?

戦術面の強さだけに目が行っているんだろうけど、エアーガンであれサバゲチーム名であれ、まんまその名を冠するって事は、滑稽さに加えてダークさも負うことになる。

久々に「チーム・アメリカ」ってえのを思い出したヨ。

人参解放軍公式HP「人参日報」
http://hw001.wh.qit.ne.jp/broomhandle/

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 友だちと主催/所属チーム内まで


スポンサーリンク

コメント 0

コメントはまだありません。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。