メインアーム: M4A1 CQB-R
赤みそ太郎さんのノート
1 - 10 / 15件
やあ、みそさんだよ

久しぶりに覗いてみたので近況を報告すると何もしなかったわけではなく、まず改造ハイサイM4を組み(秒30発
- 1
- 0
タニオコバ(KJ)がないんだね 仕方ないね

ウエスタンアームズ M4A1 CQB-R M4A1 CQB-R
上のようにただいまフレームの一部が破損してパーツ取り寄せ中だが、間違いなくGBBM4の中では完璧な作動性能と集弾性を誇ると言える
但し結構ホップアームが届いてないとかだらしない所もある事を一考に置いておきたい。
- 0
- 4
本格的♂変形変態銃

KSC MAGPUL FPG MAGPUL FPG
こいつの特徴として無駄にコンパクトに折りたため、そして有事には一瞬で展開するというすばらしい漢のロマンを詰め込んだ所に価値がある・・・と思っていたが実際にCQBに使うとかなり面白い事が分かった、この子かなり至近戦だと軽くて使いやすい。
- 0
- 0
タニオコバがないね 仕方ないね

タナカ ワークス H&K P8 H&K P8
タナカだったかとタニオコバの新USPは互換性があるらしいのでこっちで。
写真はスタンダートなUSPだが、タニオコバのUSPはボーマーサイトとサプレッサーネジのついた仕様となっており、俗に言うミニソーコムになっている。装弾数は25発でお得意のツイストバレルがセットになっている
- 0
- 0
某所で話題になったアレ

某所で話題になった特殊形状ホップ窓の画像を拾ってきた
なにこれ大丈夫なん?不安になるも一部の人は結構な評価をしているので簡易型をマルイ416に施工したところ確かに弾道は素直だったのでGBBM4にも同等の効果が見込めるように加工をしてみている。確かに鬼ホップは収まった形ではあるけどまだまだ煮詰めが足りない気もする、おまじないに近いと言えばそれまでだけど。
この窓の加工、実際にやってみて指で押してみると少ない力でホップが降りやすくなっているみたいなのでその辺りがキモなんじゃないかと睨んではいるけど実際施工したバレルと無施工バレルを用意して試さない限りは何とも言えない。
- 0
- 1
コバM4弾道記録

アレから広いレンジで撃つ機会があり、M4投入
4倍スコープのせて20mを試射したところ弾道が左曲がりに
組み付けの問題なのか、果てまたホップアームの問題か。
- 0
- 3
先日の話の続き

はい、自分のコバM4のホップ部分です
ちょっと見てもらえば分かるけどホップアームがずり落ちないようになってます。何をやったかというとサイドに0.3mmプラ板を瞬間接着剤で貼っただけなのですけどw
で、ホップの掛かりが悪かったので自分はこの先の抑える部分に0.3mmのプラ板を瞬間接着剤でつけてました。そして今日確認したところそれがホップ左面を押す箇所がやや高くなっておりました(つまり左側に強いホップがかかる傾向だったと思われます)
- 0
- 1
コバでも10/22とかどうでしょう

コバM4が出る前にルガー10/22を作っていて実はこれにも興味があったり。
現行はKJWorksがホークアイと言う名前で出しているあれです。
ボルトが軽量な為、リコイルそこまでの様ですが、しっかり50m飛ぶのとマグが小さいので冷めやすい反面温め易い面もあります。が、現場品切れ中。ある時にyeahすれば良かったなー
- 0
- 2
最新コバM4記録

1.休暇取ったので50mレンジで撃ち込む
2.やはり左曲がりにうねって飛んで行く弾道になって落ち込む
3.高いシューティングレンジ代金払ってるし時間いっぱい撃っていくか
- 0
- 0
最後の日記が11月じゃないか、だらしねぇ

最後の日記が11月だと気が付いて愕然
いやまあ、冬場でも外部ソースで一応コバM4は動くけどね、シューティング向けになるからね、仕方ないね。
先の日曜日は岐阜なフィールドへ行ってきたわけだけどコバM4はお留守番でした
- 0
- 2
スポンサーリンク
スポンサーリンク
活動中のチーム
活動中のチームはまだありません。
チェックインしたフィールド 0
チェックインはまだしていません。