メインアーム: G3SAS ハイサイクル
井上 ムネオさんのノート
41 - 48 / 48件
中華製L96分解

以前20m射撃を行ったところ目標手前で急に曲がる現象や給弾不良が発生した為、今日は中華製L96の分解清掃と注油をしてみました。
ネットで見たところ中華製は一度分解して清掃と注油すると比較的マシになるとの事。
本格的な分解は初めてなので、正しいやり方ではないと思いますが分解方法を調べながらやってみました。
- 0
- 0
メンテナンスついでに

今日は暇だったのでハンドガンをメンテナンスしていたら、トリガーを引いた時に表面がザラザラしたのと中心のバリが気になってしまったので磨いてみました。
1000番の紙やすりと研磨剤のピカールで自分の顔が映るまで磨いてみました。
とても指がよく滑っていい感じです。
- 0
- 2
(ストックが)折れて(弾道が)曲がって、(球が)よく飛ばず。

今日はmmsで20mレンジが空いてるようだったので、中華製L96をいろいろいじってみました。
どうやっても曲がるので、ホップパッキンを魔ホップというのに変えてみると一応弾道は安定しました。
しかし弾速計を借りて測ってみると25m/secが出たり50m/secが出たりと安定せず。
- 0
- 0
明日はmmsでエアコキ限定戦

なので、いい加減L96をどうにかしてみました。
前回気密が取れていないようである事がわかったので、気密漏れに関する部分についてを列挙して塞げるだけ塞いでみました。
・バレル廻り
- 0
- 0
一番怖いのは跳弾

MMS
昨日はMMSのエアコキ練習会に参加しました。
L96とM3とベレッタM8000の三丁を持って行きましたが、ほぼM3しか使ってませんでした。
狭い、暗い、近いという場所なので跳弾と誤射があるのと、電気を完全に落して非常灯のみになると敵が居るのか居ないのかがほとんど解らなくてなかなか面白いゲームでした。
- 0
- 0
堂々と紛れ込むと意外とどうにかなる

MMS
今日はMMSの一周年イベントで銀ダン限定戦でした。
今まで銀ダンは持っていたけど殆ど使ったことがなかったので、どのくらいのものかあまりよく分かっていなかったのですが、開始前に試射してみると2、3発まとめて発射される状態で球がやたら減って使いにくい・・・
前半はシューティングマッチで一つ目は5m先に的が並んでいて、倒した数を競うのですが、銀ダン故に威力が足りなすぎて当たってはいるものの一枚も倒せず。
- 0
- 0
新しいフィールドについたと思ったら

HEAD SHOT
久しぶりに定例会に行ってきました。
前日に兄から「明日暇?サバゲ行かね?」と電話が来て行ってみました。
ホントは新しい方のMETユニオンの定例会に行ったんですが、いくら待っても人来なさすぎで「ヘッドショット行ったら?」とユニオンのオーナーっぽいおじさんに言われてヘッドショットに移動しました。
- 0
- 0
面倒な話

サバゲーから随分遠ざかってしまい、時々シューティングレンジのためにMMSに行くのが関の山なここ数年。
見てみれば前の投稿が14年だから3年も経ってる。
それはさて置き、最近会社の人から「合コンした相手の人達がサバゲーをやってみたい」との事で、とりあえずMMSが近場で行きやすいとお勧めしておいたが、そのサバゲーの頭数に入れられてるのが面倒な話。
- 0
- 4
スポンサーリンク