51 - 60 / 60件

Glock18c三昧

よしくん

DESERT STORM KAWAGOE

雨の予報が少しずれて無事開催となりましたが、メイン武器は入院中なのでG18cを2丁とMP5Kを持ち込みました。気温は最高でも25℃くらいだったのでそんなに暑くもなく、過ごしやすかったです。
前回よりも町フィールドが大幅に変わり、キルハウス内に仕切りができて部屋のようになったり、牢屋やバーカウンターが新設されて雰囲気も盛り上がってきました。
フラッグ戦はほぼ全部をグロック2丁拳銃で走り、快調にブローバックしていました。キル数こそそんなに稼げませんが、接敵のしやすさや小回りはライフルより格段に上ですね。30m以上離れていると当たりにくいですが…

  • 0
  • 0

UFC G36C-mag改良中

よしくん

G36kをMG36に近づけたいなと思い、C-magを購入しました。個人輸入なので7kちょいかかりました。
さて、開封してみると傷あり本体。これは想定内なので問題なし。他の付属品は充電用のACアダプター(200V海外仕様)。プラグの形状が違うのにはさすがに驚きました。他にはリモートスイッチがありましたが、内部配線がコネクタ根元で切れている模様。これも想定内(多分)
早速分解

  • 0
  • 1

ハイドレーションパックを使ってみた

よしくん

よくコスプレ用に背中に背負っている柔らかいストロー付きの水筒です。
夏に山へ行くつもりなのでそれが入るバッグと、その中に入れて使うハイドレーションパックを購入しました。
見た目以上に飲み物が入り、数値上では2.5リットル入ります。

  • 0
  • 0

まだまだ元気ガスブロM4

よしくん

だいぶ寒くなってきました。日中は晴れて気温も20度前後なので今日もガスブロM4を持ち込みました。というかほとんどM4しか使っていません!
今回はタイトなロングバレルと魔ホップを組み込んで参戦。ホップ最弱でも0.25の弾は30mあたりから上昇。1〜2mほど浮き上がってから50m付近に着地。これって近くの敵には当てられないパターンですね。ゲームでも使ってみましたが、スコープを大きく外れて着弾しているので、60m/sくらいのヒョロ弾を直接目視しながら撃つ方がマシです。仕方がないので初速を上げるために純正バレルを組み込んでみました。
※何故かタイトなロングバレルを組み込むと初速が15m/sくらい下がります。

  • 0
  • 0

KSC電動M4レビュー

よしくん

迷いに迷った挙句、滑り込みで予約して今日到着しました。
KSCのガスブロマグプルM4と比較してみます。
見た目

  • 0
  • 7

ksc M4 ERG 実戦投入レポート

よしくん

購入した
バッテリーは
①ET1のリポ11.1V 1400mAh

  • 0
  • 4

KSC M4ERG分解

よしくん

分解は非常に簡単でした。
フロントサイトや配線を外して、あとはマルイSOPMODと同じ要領で外しました。
結果中身は一般的な電動ガンと同じでした。なので余っていた電動ガンのホップラバーを装着してみました。弾速を計測したらノンホップで90半ば、強めのホップで90前半くらいに落ち着きました。ホップラバーの手触りも純正は少しさらさらしていました。

  • 0
  • 2

KSC M4 ERG 初速とバッテリーの関係

よしくん

某掲示板にてバッテリーと初速は関係あるかないかという事が私の書いた記事を元に議論されているので、もう一度計測してみました。
条件は次のようにしました。
計測器

  • 0
  • 9

KSCM4ERG ホップとバリカタ

よしくん

久々にアキバでお買い物しました。目に飛び込んできたのが「魔ホップ」と「スイッチバリカタ」で、以前から気になって購入してみました。
家に帰ってからホップを組み込もうとバラしましたが、マルイ純正ホップより一回り大きいため、チャンバーにうまく入らず断念。
そして本命のスイッチバリカタを組み込もうとした時に問題発生。「9V以上の電池は使わないでください」と…

  • 0
  • 1

初夏のグロック18C

よしくん

ポカポカ陽気ではなく、殺人的な暑さの一歩前となったわけですが、グロック18Cの持病が発病してしまいました。午前中は元気良く動いてくれて、ハンドガンナーとして動きながらかなりのキル数を稼ぐことができました。しかし午後の攻防戦ではガスの放出がままならず、撃てなくなり始め…スライドが途中で止まりました。よく見ると持病の「スライド前方割れ」が…!
暑いときのガスブロも気をつけないといけませんね(>_<)

  • 0
  • 1

スポンサーリンク