購入予定の装備品各種について
閲覧いただきありがとうございますm(_ _)m
来週、初給料が出るので、この辺りである程度装備を揃えておきたいと思い、色々購入を考えております。
つきましては、是非、皆様のご意見・ご感想を参考にさせて頂きたく、投稿致しました。
長くなってしまいますが、お知恵をお借りできれば有難いです。
どんな些細な事でも、一つの装備品だけでもいいので、何かありましたらコメントお願いします!
よろしくお願いします!
※スコープ、バックアップサイト、PMAG、スリングはドノーマルの次世代レシーでの運用を考えています
【質問内容】
・ショップについて(利用経験、商品の品質等)
・各装備品について(使用感、値段とのバランス、その他感想等)
【購入予定ショップ】(どちらかである程度まとめて購入する予定)
・エアガン市場
・ミリタリーガレージ
以下、購入予定商品です。
【New TMC製 【EAGLEタイプレプリカ】GEN-2 MOLLEパットベルト&Yサスペンダー】
http://www.airgunmarket.jp/SHOP/ts_eagle_type_mpb_ysasu_mc.html
(軽くしたいのでこの装備を選択。マグポーチ等は後回しになりそうです)
【V5メッシュハーフマスク】
http://www.airgunmarket.jp/SHOP/tb_v5_m_012.html
(LayLaxタクティカルグラス「http://www.shop-laylax.com/SHOP/tg.html」との併用を考えています。)
【次世代 M4 PMAG 電動ガン用(120/30切替)】
http://www.airgunmarket.jp/SHOP/magpul_pts_ngm4_pmag.html
【LEAPERS製 ACCUSHOT 1-4X28 30mm CQBズームスコープ KNIGHT´SタイプOne Pieceスコープマウントレプリカ付】
http://www.airgunmarket.jp/SHOP/leapers_accushot_1_4_002.html
【MAGPULタイプレプリカGEN2 MBUS2】
http://www.airgunmarket.jp/SHOP/tb_mbus2.html
【マグプル実物MS3 Gen-2スリング】
http://www.airgunmarket.jp/SHOP/magpul_ms3_gen2_001.html
スリングは、安心できるものがいいので、MAGPUL実物を考えていますが、スイベルをどうしたものかと考えています。
なるべく軽いもので、手間のかからないものがいいのですが、何か案がありましたらよろしくお願いします…。
以上です、長くなってしまいましたが、どんな些細な意見でもいいので、お力を貸してください。
ご不明点、質問などありましたら、そちらもコメント欄でお願いします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
スポンサーリンク
この質問への回答 8
質問者 きんぐ
>ウサビッチさん
コメントありがとうございます!
リアスリングアダプターは最初に考えたのですが、少し値段が上がる事と、重いそうなので、他に選択肢がないときに選ぶつもりです。
純正の安心感はありますがw
スリングに使うパラコードは、検討しておりました。
とても便利で、色々な事に使え、スリング金属部分を直接スイベルに取り付けると、傷だらけになってしまうと見かけたので、パラコードは購入予定でした!
MS2も気になってはいたのですが、実物がエアガン市場では置いてないので…。
基本的には実物がいいのですが、価格が控えめですし、MS2,MS3のレプリカも、値段と相談しながら視野に入れてみます!
2,3の違いを今一よくわかっていなかったので、とても助かりました!
次世代用PMAGってそんなに少ないものだったんですね!
市場さんだと普通にあるようですが、結構ショップによって違うんでしょうかね?
折角なので、2,3本買おうかと思いますw
ご意見、ありがとうございました!
特に、MS2はあまり考えていなかったので、とても参考になりました!
引き続き、ご意見いただける方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします!
できればACCUSHOTについて情報お持ちの方がいましたらお願いします!!
お初です。
レシーにワンポイントでスリングを付けるのであればウサビッチさん一押しのマルイリアスリングか同等品を使う事になりますね。
フリーダムアートからも出てますが値段は対して変わらず。
http://freedomart2012.militaryblog.jp/c27106.html
因みに海外製のコピー品はどれも錆易いです。
また、フロントのレール部にもスイベルを付けるならミリタリーガレージにもありますがマグプルRSA・マグプルRSAQDがオススメです。
ワタシはQDタイプのスリングがあんまり信用出来ないから(径の違いがネットでは判らない)RSAの方を使ってますが、材質が固いのでレールが傷付きます。
アキュショットは持ち合わせていないのでレビューを信じるしかありませんが、ワタシは乱視で近視なのでアイアンサイトですら滲んで見えます。
レプリカ・実物問わずまともにサイトを覗いて狙えないので自分の視力に合わせたものを選ぶのが良いです。
体格も同様にサイズ表記が日本向けなのか海外向けなのかで大きさが違います。こればっかりはショップで見て選ぶのが損が無くて良いです。
今はチェストリグを使ってますがこのYサスベルトは良さそうですな。渋い茶系があれば欲しいかもw
実物に拘る必要はありませんがワタシは破損してもレプリカなら買い直せる、と思って安物にしてましたが・・・壊れませんね。
スコープは実物でもBB弾が当たれば割れますし納得や妥協が出来る範囲で選べばいいと思います。
長々とあまり参考にならない説明ばかりで申し訳ない(=ω=;)
質問者 きんぐ
>ゆうぢ〆さん
ACUSHOTの感想ありがとうございます!
スコープ自体は使いやすいもののようで、安心しました!
私もドットサイトしかまだ持っていないので、慣れるまで大変だと
思いますが、やっぱり思い切って購入してみたいと思います!
また、スコープにミニダットを載せるというのも、完全に失念してました…(笑)
それなら使い勝手もかなりよくなりそうですね!
その場合、レイル付のマウントも探さなくてはいけないですね!
厚かましいようで申し訳ないのですが、もしお薦めの
レイル付スコープマウントなどありましたら、是非お聞きしたいです!
ACUSHOTの体験談、大変参考になりました!
ACUSHOTのお話は一番聞きたかった商品の一つなので、本当に助かりました!
本当にありがとうございました!!
質問者 きんぐ
>塩コーヒーさん
コメントありがとうございます!
フリーダムアートからもリアスリングアダプターが出ていたんですね!
値段は変わらないですが、見た目マルイのよりかは軽そうですね。
うーん、悩みどころですね…。
海外製の金属は錆びやすいですよね。。
私の持ってるAFG2のネジも錆びが出てます(笑)
そう考えると、スイベルがコピー品なのは少し怖いところですね…。
マグプルRSA・RSAQDは候補にも入っています!
確かにネットでは実寸がわかりづらいので、QDは少しリスクを感じますね…。
RSAが傷だらけになってしまうのは、もう仕方ないところですかね。。
とりあえず、RSAの方で検討してみようと思います!
私も目が悪く、普段から眼鏡がないと全然見えないので、こういったご意見もとても参考になります!
私の場合は、眼鏡の位置とドットの位置が少しでもずれるとドットがぐちゃぐちゃで全然わかりません(笑)
正直、もう諦めてしまってます…。
ただ、塩コーヒーさんが仰る通り、その中で、少しでも自分に合ったものをなるべく選びたいと思います!
私自身、あまり体が大きい方ではないのと、体力に自信がないので、この軽量タイプのYサスペンダーベルトを候補に入れました!
リグをもっていないことから、この商品は、ほぼ買うことに決めていますので、購入したら、ここでのレビューを考えております!
レプリカでも意外に壊れないものなのですね!
勿論、使い方にもよるとは思いますが、そう聞いて少し安心しました。
とりあえず、これはという物意外は、レプリカで済ませる必要もあると思うので、その辺りはよく考えて、実かレプか選択したいと思います!
参考にならないなんてとんでもありません!
こんなに色んな方から多くの意見が頂けて、本当に助かっております!
資金に限りがあるので、なるべく失敗したくないという思いから、この質問をさせて頂きましたが、
どの方の意見もとても為になるものばかりで、本当に感謝しております!
皆様、本当にありがとうございました!!
恐らく、今週末に購入手続きをすると思いますので、それまでは、もし他に何かある方がいらっしゃいましたら、是非、書き込んでいただけたらと思います!
よろしくお願いいたします!
質問者 きんぐ
わざわざ写真まで上げていただいてしまって本当に申し訳ありません・・・!
ですが、本当にありがとうございます!
やはり実際のものがあると、イメージがわくので、とても助かります!
確かに、これなら不意の近距離にも対応できそうで良いですね!
私の方でも同じマウントをAmazonで見ましたが、値段も手ごろですし、買っておいて損はなさそうですね。
ゆうぢ〆さん、ここまでして頂いて本当にありがとうございました!
ゆうぢ〆さんのお陰で、ACUSHOTの具体的な使い方が見えました。
とりあえず、ACUSHOTをナイツマウントレプリカセットで購入してみて、様子を見てみたいと思います。
ただ、ナイツマウントは背が低めなので、マウントの高さが足りない場合や、スコープの見え方によっては、ゆうぢ〆さんお薦めのマウントを買おうと思います。
ミニドットはサバゲーなどで使ってみてから考えたいと思います。
皆様、この度は本当にありがとうございました!
たくさんのご意見が頂けて、とても参考になっただけでなく、実際の使用感など、本当に参考になりました。
言葉でしかお礼できないのが心苦しく、申し訳ないのですが、これで安心して購入に踏み切れます!
今回は本当にありがとうございました!
購入したら、レビューなども載せる予定でおりますので、是非、お暇なときにでも見ていただけたらと思います!
本当にありがとうございました!
この質問に回答するには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
スポンサーリンク
新しい質問
豊田に、住んでました
その他の質問
20年以上、豊田市に、住んでました、瀬戸市は、よく知ってます、豊田駅からは、どのように、行けば、電車で、行きます‼️
- 0
- 0
G&G CM16 RAIDER メカボ 不具合
その他の質問
急にモーターすら回らなくなりメカボを解放したのですが、ベベルギヤとモーターだけで回そうとしても回らない状態になっています。
メカボのオーバーホールは何度もしているのですがこんな経験は初めてで頭を抱えています。
知恵を貸して頂けないでしょうか。
詳細は下記の通りになります。
電気系統:問題なし(メカボに挿入せずにだったらモーターは回る)ヒューズは飛んでない。
ベベルギヤのシムのあまりは0.3mmくらい上が0.15、0.3でシム調整(締めた状態で)
ギヤはSHS 18:1 不具合発生時はG&G純正
モーターはEG1000+SBD 不具合発生時から継続で使用
バッテリーはリポ
グリップ及びメカボはG&G純正
ベベルギヤとピニオンの位置調整もチェック済み
ギアのみの状態であれば指で軽く回る。
不具合発生時はピニオンは多少傷があるものの、ギアは無傷でした。
宜しくお願い致します。
- 0
- 4
DSGカスタムの適正なセッティングについて
装備について
皆様のお知恵をお借りできませんでしょうか?
素人カスタムをおこなっているのですが、
この度、初めてDSGなるものにトライしております。
下記の構成で組み上げていますが、思い通りのセッティングが出せず
カスタム先輩方のお知恵をお借りしたい次第です。
【カスタム構成】
アッパー&フレーム:VFC VR16
メカボックス:レトロアームズ QSC
バレル:マルイ純正 165mm(カット加工)
チャンバー:VFC純正
パッキン/押しゴム:マルイ純正
ピストン:レトロアームズ DSG用ピストン
ピストンヘッド:ライラクス POM
シリンダー:ライラクス 加速シリンダー Fタイプ
シリンダーヘッド:ライラクス エアロシリンダーヘッド
給弾ノズル:でんでん虫M4用
タペットプレート:ライラクス V2用を加工
スプリング:バトン120(ガイド側にスペーサー25㎜)
スプリングガイド:レトロアームズ メカボ付属品
セクターギア:SHS/DSG
スパーギア:SHS/18:1
ベベルギア:マルイHC用
軸受:レトロアームズ CNCロープロファイル
モーター:マルイ サマリウムコバルトモーター
スイッチ:ジェフトロン FET+ ショートストロークスイッチ
配線:イーグル16AWG銀コード、潤工社1.25sqテフロン銀コード
バッテリー:Option no1 7.4V リポ 2100mAh ミニT型コネクタ換装済
【現状スペック】
初速(0.2):ノンホップ90 ホップ全開で100出てしまい分解
サイクル:28〜31辺り
セッティングで狙い通りのスペック出せず
試行錯誤しておりますが、私の知識では限界でした。
想定としては、下記くらいを狙って組んで目指しています。
【理想】
初速(0.2g):ノンホップ90 ホップ全開95 適正ホップ93あたり
サイクル:30前半で安定
ほぼ同様なレシピで、これくらいのセッティングを出している方を参考にしており
技量の差か、何か組み上げに不備があるのか・・・
DSGが初めてということもあり、このスプリングレートとかさ上げで
この初速が適正値かも判断に迷っています(もっと低レートで初速出ている方も見受けるので)
なによりも、意図しないプチ流速状態ホップによる初速の振れ幅が気になっており、
特にここが改善できないか悩んでおります。
どうか、1つでもご意見、ご指摘頂けると幸いです。
何卒、よろしくお願いします。
- 0
- 5
指切りに着いてこない時の対処方はありますでしょうか?
装備について
KrytacKrissVectorの内部カスタムについて
指切り(セミオート)時に指に追いつきません・・・
2点バースト・フルオートは問題なさそうです!
https://svgr.jp/my/7915b009467faa29/diaries/46582
↑内部のカスタムはここに記載されています。
(サマコバモーターからOptionNo1のトルク型ブラシレスモーターに変更してます)
間違えているかもしれませんが
セクターの検知を物理的に行っているため
トリガーロックと同じような状態になっているからなのかなと思います。
電子トリガーでセクターの検知をしようにも、特殊なメカボの為組み込みができません・・・
一応自分なりの対策として
通電効率を良くしてみる予定です。
KrissVector専用のプリコッキングボードもあるのでこちらも試してみようかなと思ってます。(セクターの検知を物理的に行った後の動作なので意味ない気も・・・・)
ギアが破損するかもですが、DSGのカットオフレバーに当たる部分を一瞬しか触れないように加工するとかもありなのかぁ
こうするといいかも!等のご教授頂けると幸いです。
- 1
- 2
東京マルイm92f
その他の質問
東京マルイm92fの内部を掃除していたらノッカーリターンspの付け方がわからなくなってしまいました。取り付け方を教えていただけませんか?
- 0
- 1
ガスリボルバー(シリンダータンク)の温め方
その他の質問
シリンダータンクが外せないタイプのガスリボルバーを使われてる方はどのように温められてますか?
M500やブラックホーク等の大型リボルバーは本体も大きいので、ウォーマーに入らないことも…
- 3
- 4
ヒット判定について
装備について
ごく、ごく、たま~に服とかの固い部分に当たってヒットに気づかないことがあるんですが皆さんどんな服装してるんですか?
- 6
- 5
シリンダーの回転不良
装備について
先日のショットショーで購入した
マルイのコルトパイソン(リアルカート)
どうも撃ってると段々とシリンダーがズレてきて撃てなくなってくる、、、。
これって何が原因なんでしょうか???
- 1
- 1
この銃の調子について
装備について
シェルを入れないでレバーを閉じるとカチッと止まるけど、入れるとカチッと止まらないのでレバーが開いてしまいます。まぁ撃つぶんにはレバー握ったままでトリガー引くので問題は無いですけど…。
レバー、トリガーが白く錆び?てきてるのですが皆さんのはいかがですか?
10年以上前に買って、ほぼ箱にしまってました。
- 0
- 0
撃てなくなったー(泣)
その他の質問
このメッセージの回答者に教えてほしいです。
次世代電動ガンで、セミオートとフルオートが撃てなくなりました。
モーターは振動していて、音はしなくなりました。
この原因知ってる方教えてくれると、すごく助かります。
回答よろしくお願いします。
- 2
- 17