九九式軽機関銃

SINO

 KTW九六式軽機殿に同消炎器と同九九式用箱弾倉を着けますと、九九式軽機関銃に大変身!
 銃床は我慢w
 見た目は消炎器を着けた方が何だか格好良いわけですが、この消炎器、金属製でそこそこの重量がありますので、タダでさえクソ重い(7.5kg)軽機殿が更に重くなった上に、長くなって取り回しが悪くなり、益々以てサバゲ向きでなくなりますので…お薦めしません。

  • 0
  • 2

帝国陸軍の代表的な拳銃

SINO

南部14年式 後期モデル

3点(普通)

 6mm ガスブローバックということで、下士官装備用に入手。
 しかし、弾倉に弾を込めて遊底を引くと、全弾が排莢口から上に飛び出す、という初期不良に見舞われまして…漸く先日修理から返って参りました。
 何処を修理したのかは知りませんが…ちゃんと銃口から弾が出るようになりました!

  • 0
  • 0

[レビュー] KTW 九六式軽機関銃

SINO

 なぜか新品を半額で入手。私の陸軍愛が天聴に達したのではないでしょうか…。
 予備弾倉に、負紐(スリング)付き。
 バッテリー周りはマルイのスコーピオンのものが、そのまま入ってます。

  • 0
  • 9

日本陸軍装備で使える拳銃

SINO

モーゼルM712 SDバレル 6mm

3点(普通)

 これと南部十四年式くらいじゃないですか。他は入手困難かと。
 日本兵で拳銃を持っているのは、基本的には、将校と下士官です(他の国も同様かと思いますが)。
 将校は自弁ですが、重くてデカいモ式が好まれたとは考え難く、下士官に支給されるのは南部…。

  • 0
  • 2

帝國陸軍装備で使える電動はこれしかない

SINO

トンプソンM1A1

3点(普通)

 いや、電動ならKTWの軽機という選択肢は、あるんですよ。あるんですけど…買えますか、あなたw。私にはちょっと。
 ドラムマガジンも運用中です。けど、本来こいつにゃ付かないんだそうな。

  • 0
  • 0

曹長装備+

SINO

 陸軍歩兵コスの神髄は手拭いですなw
 鞘しか見えませんが、九五式軍刀最末期型を吊しています。
 柄がチェッカリング入りの木(柄糸なし)だから、汚れに強いぞw

  • 0
  • 0

曹長装備

SINO

 防暑襦袢+九八式軍袴、巻脚絆に鋲付き編上靴。
 肩からは(見えないが)双眼鏡、水筒、図嚢、モ式大型拳銃(マルシン)を下げておる。
 腰に(見えないが)略刀帯と曹長刀。(細身の下士官刀帯だったかもしれぬ。)

  • 0
  • 11

夏はコレだよ

SINO

 夏はコレ。
 中田商店の「兵用防暑衣七分袖」。
http://www.nakatashoten.com/indexmenu.html

  • 0
  • 2

大日本帝国陸軍の定番装備

SINO

三八式歩兵銃

3点(普通)

 KTWが九九式短小銃を作るのをやめてしまったので、大日本帝国陸軍歩兵装備でサバゲをやろうとしたら、この三八式歩兵銃殿しか選択肢がありません。高いんだけどね。
 でもね、当たるのよ。素晴らしく真っ直ぐ弾が飛んでいきます。
 オプションで各部の金属部品も発売されています。が、重くなるだけでそんなに変わらないようなw

  • 0
  • 2

性能は素晴らしいが、在り方が問題…

SINO

M3 スーパー90

3点(普通)

 アウターバレルの中には 6mm バレルが3本入っていて、弾が真っ直ぐ3発出ます。
 エアーコッキングライフルと比べると3倍の火力だし、実際に大変良く当たります。
 しかし、ポンプが重いので次弾の装填をそのままの姿勢で、というのは難しいはず。普通の人は連射は無理でしょう。

  • 0
  • 0

スポンサーリンク