畑 六郎左衛門 俊六さんのノート
1 - 10 / 32件
妻、サバゲデビュー……後、はまった結果

9/4(日)にデビューしてはまった妻は、ステアーHCかAK47HCを所望しました。が!ヤフオクに破格即決値段でAK102を発見!うむむ・・・次世代AKにすれば、マガジンもバッテリーも共通、重さ…重さは…あらあらよく見ればさして変わらないですね。ということで相談、いやプレゼン
- 12
- 4
とうとう次世代を入手しました。

妻と長女がサバゲに目覚めて次世代AKを使うようになって、知ってしまった次世代の撃ち味。あの撃ってる感を味わうとスタンダードがつまんない。M14大好きです。コツコツ作り上げたFA-MASniper気に入ってます。でも撃ってる感が物足りません。で、とうとう買うてしまいました。
ヤフオクで24500円、Firstさんのショップチューンです。うん、いい買い物(^^)。さて、あとはマウントとスコープの到着を待つのみ(^^)
不必要に長い(AK102で十分)とか、重い(軽いに越したことはない)とか、反動が無駄(命中精度を悪くしてる)とか悪い評価はありますが、ロマンですよロマン(^^)。これでまた狙撃をしようと目論んでます。あ、狙撃は無理かな。
- 11
- 7
長女(18歳)サバゲデビュー

ASOBIBA 横浜桜木町
長女がデビューしました。「あんた興味あったの?」って聞いたら、「物心ついたころから周りに戦史だの兵器だのの本ばかり並んでたら興味も沸くわ!」と言われました。(^^;
ご一緒したのは、初心者さん男性3人組と結構慣れてらっしゃる男性お一人。きれいに3対3でチーム組めました。
本日投入したのは、×4スコープを載せたMP7A1(ナンセンスなマッチング)。やっぱり前に出るにはオープンドットサイトが視野が広くていいですね。インドアフィールドでは狙撃機会も少ないですし、そもそもこの銃にそれを求めるのが間違いですね。長女はレンタルのグロック18c。
- 9
- 6
妻、サバゲデビュー……後、はまる

9/4(日)ASOBIBA桜木町で妻がデビューしました。
妻用に用意したMP7A1がウンともスンとも言わないので、急遽レンタル銃(グロック18C)を借用、長女はAK74Uをデビュー、私はFA-MASniperをデビューさせました。
長女は、いつも通り最前線でスルスルとかいくぐって、私はいつも通り後ろから火力援護。妻が…突撃しとる…あぁ、援護せねば…あぁ、ハチの巣になっとる……痛いからやらないと言ってたので、もう二度とやらないと言い出しそう……
- 9
- 8
ハンドガード概成!!山を越えたぞー!(FA-MASベースでスナイパーライフル)

ハンドガードの素材を切り出して以来、2.0mmアルミ板の折り曲げと格闘すること2週間、やっとできました!!曲がったー!!(*´▽`*)
2.0mmと言っても、折り曲げ線は1.0mm幅で深さ1.0mmの溝を切ったので実質は1.0mmなんですけどね、苦労しました。
上下のハンドガードの間が空いているのは、この細い部分を曲げるのに苦労したのからで、後ろ半分はオリジナルのアッパーレシーバー(キャリングハンドルだった部分)に依託するので、前半分だけ残して、それもペンチで曲げられる大きさだけ残しました。放熱孔みたいでまぁいいかな。
- 8
- 5
やっぱり掘り出し物は足で探すものですね。

この週末、秋葉原にパーツ買い出しに行ったのですが、思いがけず掘り出し物発見!時間がない時でも大体、フォートレスさん~ジャングルさん~ECHIGOYAさん~41PXさん~Firstさんは最低回るのですが、今回は中古品の物色と各店のパーツラインアップ確認のため、ゲロバナナさんやサイドアームさんも回った上に、Firstさんから引き返してECHIGOYAさんでパーツを購入するという往復行程をとりました。
娘から、「FA-MASniperできるまでの浮気はAKで…、あ、AK102いいね、AKS74ならNの方が好き…(自分が使う気でいる)」とのありがたいご提案(全部次世代じゃん(#`-_ゝ-))があったので、次世代AK系がNとMNがジャングルさんにあったのを思い出し、ジャングルさんとフォートレスさんとFirstさんの中古在庫を確認しました。ジャングルさんの中古は、ECHIGOYAさんの新品と変わらないかむしろ高い(T-T)ことを確認しました。ヤフオクのほうが期待できるかな。
- 8
- 2
初戦(はついくさ)&次女サバゲデビュー

戦
次女(17歳)のサバゲデビューのため、条例の比較的緩やかな聖地千葉、戦さんに行ってまいりました。
フィールド運営、感動しました。野外フィールドは比較的1ゲームの時間が長く間延びした印象が強かったのですが、こちらのスタッフさんの統制は素晴らしく、開始直後に死んでも待ち時間で退屈する暇もないくらいです。また、ルールとマナーに対する確固たる信念と強制力もよく、気持ちよくゲームを楽しめました。
フィールドの概要は急斜面を挟んで大きく2つに分かれており、ブッシュの多い崖上とバリケードと櫓が多い崖下、その間が梯子と階段でつながっていました。崖の上下間でも射撃ができ、上下方向にも警戒心が必要な緊張感ある構成でした。なにより足腰に直撃しました。(><)
- 8
- 4
FA-MASniper剛性強化改修

一年半ほど使ってきたFA-MASベースのスナイパーライフル(というほどの精度はでてませんが)、グリップより前は2mmアルミ板で囲ってあるおかげでガッチリしてますが、その後は少々心細い感じでした。というより、前がガッチリな分、余計に弱々しく感じてました。
ので、フォアレシーバとメカボを結ぶ部分を、合成アップ
なんてことはない、エポキシパテで補強しただけです^_^;
- 8
- 1
大体仕上がってきました。(FA-MASベースでスナイパーライフル)

メカボックスの中をいじった成果を確認するためGet@Cityへ。初速を図ってみると53m/s!!? え…、60、63、75、80、83…あ、グリスが落ち着いてなかったんですね。とりあえず83くらい出てるみたい。店員さんに事情や組み込んだ部品を話すと、まだ上がりそうとの見解。測定中、誤って霊距離で店員さんの薬指撃ってしまいました。リュージさんすみませんでした。m(_ _)m
- 7
- 2
とりあえず使用に耐えられるレベルになりました。(FA-MASベースでスナイパーライフル)

バイポッドが届いたので早速取り付けました。
やはりいいですなぁ2脚は(^^) 安定感が良いですねぁ。
アウターバレル延長の検討はいまだ検討中…良いパーツがなくて…意外と高いんですよねぇ(^^; 娘からのAK買えプレッシャーもあってアウターバレルに4000円以上出せません(T-T)
- 7
- 4
スポンサーリンク