メインアーム: CQB-R ブラックモデル
taka G.I.さんのノート
1 - 10 / 19件
みさきサバゲーでストックが折れる

使用許可を得た「大阪府」の私有地
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2214
みさきサバゲー
大阪では人気のフィールドですね。今回で2回目です。
- 4
- 8
mk18からM4CQB-Rへ

ダブルベルのmk18mod0なんていう変態電動ガン(売ってる店が少ない)を使っていました。
先日のサバゲー中にレシーバーの付け根からストックが折れた事はサバゲーレポートで書いたのですが、気に入っていたので何とか再生したかったんです。
修理での再生が無理でも…なんとかしたかった。
- 2
- 4
M4が黒ではない事を塗装で再現する

実銃M4箱出し画像…じゃなくて、塗装して箱に入れただけです。
海外の動画などでAR15やM4の射撃やクリーニングを良く見ます。各部分をアップで見る事でわかるのですが、黒一色ではないんですよね。黒に見える部分が黒では無かったりするんです。
出来る限り観察して再現塗装を施しました。
- 5
- 4
ワイドユースメタルチャンバーに交換

海外製の電動ガンのチャンバー交換です。元のチャンバーのホップ調節ダイヤルの根元が粉々に割れまして…平面押しゴムとの相性も悪いしで、気になっていたダイヤルのチャンバーに交換なのです。対応機種ではないので覚悟して取り付けます。大改造です。
- 2
- 2
塹壕というよりも側溝…

TRENCH
前日の大雨で写真では判りにくいのですがあちらこちらに水溜りが出来ていました。当日は晴れましたが、風が強く寒かったです。まあ、一戦すれば身体も暖まりますから寒さは平気でした。
- 8
- 2
久しぶりのサバゲで、久しぶりの暑さ

UF_Guardian
朝一には確かにフル装備したんです。
でも、暑さに耐えられなくてキャストOFFしました…。一戦目だけで挫けました。
脱いだ後はソーコムmk23のみで参戦。ライフル持つのも嫌なくらい暑かったです。
- 3
- 2
荷物持って行くにも汗かくので

BATTLE ZONE
22日の奈良は雷が鳴っただけで雨は降りませんでした。天気予報で雨になると予測して涼しくなると期待したのですが…ずっと暑かったです。
- 5
- 2
涼しくなりました

C.Q.B Battle Field Route Irish
奈良県の廃旅館を利用したフィールド。ルートアイリッシュ。廃旅館ならではの施設が遊んでいて楽しかったです。今回で二回目の訪問ですね。
中庭側のCQBは一部射線が30メートル以上で通っていますが、長距離射撃は2階からの撃ちおろしになります。
裏ルートも丁度いい遮蔽物の配置で面白かったです。
- 3
- 2
小技 (〇こわざ xこえだ)

S&Tの電動ガン。よくあるパーツですが、エジェクションポート内にダミーのボルトキャリアー風カバーが入っています。チャージングハンドルを戻すと閉じてしまいますので、片手でハンドルを引きながらホップダイヤルをそうさしないといけません。
ドリルとリーマーで穴開けました。
- 4
- 2
強化訓練&BBQ

C.Q.B Battle Field Route Irish
20名で強化訓練と勉強会でした。が、一日中雨でした…。お昼は長めに時間を使ってBBQを楽しみました。小雨になった時を逃さずに射撃訓練や1on1での勉強会と、楽しかったです。夕方に雨が止んできた時にオーナーさんが時間を延長してくれました。
- 2
- 0
スポンサーリンク
スポンサーリンク
活動中のチーム
活動中のチームはまだありません。