装備レビュー
51 - 75 / 1647件
オリジナルに抵抗が無ければ

G&G アーマメント RK-74 CQB RK-74 CQB
定例会で使用してきましたのでレビューです。
表題の通り、オリジナル形状に抵抗が無ければありです。
ただ少々お値段が…。
- 1
- 0
スナイパー、VSRと比較して

マルゼン CA870 チャージャー CA870 チャージャー
ショットガンの形をしたスナイパーライフル…VSRやGスペックでスナイパーをしている身としては、ポンプアクションで次弾を装填できるショットガンスナイパーはとても魅力的だった。
総じて「VSR系との比較」そして「スナイパーライフルとして使う」という内容になる点をお許しいただきたい。
購入個体はニューホップアップver
- 7
- 5
クリスマス関連装備をレビューしてみる その1

東京マルイ MP5A5 ハイサイクル MP5A5 ハイサイクル
ども、ご無沙汰してます、ダガーです
ちょいと体を壊したり治したりまた壊したりが続いてサバゲがちょっとご無沙汰でした
まだちょっと治りきってない感じなので、昔買った装備のレビューでもしてみようかと思います
- 4
- 0
スコーピオン・モッドM_実戦配備レポート

東京マルイ スコーピオン モッドM スコーピオン モッドM
まだレビューがないのと、アウトドアのゲームで使用したので自分なりの評価を投稿します。
結論を言えばよい銃だと思います。
- 7
- 7
ロマンの塊

東京マルイ デザートイーグル .50AE 10インチバレル デザートイーグル .50AE 10インチバレル
存在感抜群。弾を当てるのではなく魂を当てるのだ!
- 3
- 2
名銃

東京マルイ FA-MAS 5.56-F1 FA-MAS 5.56-F1
軽い。短い。よく当たる。そして安い(重要)
- 6
- 3
トイガンとして普通に優等生かと

東京マルイ SIG P226 E2 SIG P226 E2
いや、実はゲーム中はハンドガンいらねーや派の僕ですが、別に嫌いなんじゃなくてゲーム中に使うかどうかわからない重量物を持ち込むのが体力的につらいだけなんです。フィールドには絶対持っていきますし、いつもゲームに持ち込まないわけじゃあない。気分次第で持ってきます。
何丁かガスブロハンドガンは持ってるのですが、その中で一番稼働率の高いシグP226E2、レビューします。
ていうか処分しちゃったけど、先日までマルイP226、レイルのころと合わせて全部コンプリートしてました。それくらい好きです
- 6
- 3
性能に惚れる名銃

マルゼン CA870 チャージャー CA870 チャージャー
まず最初に、自分は架空銃はあまり好みではなく、できればリコイルやボルトストップ、カート式など「銃っぽい機能」が強い製品が好きな人間です。
なので、ショットガンは複数弾が出てほしいし、シェルタイプがいいし、サイレンサーは微妙ですねってのが基本的な考え。
にもかかわらず、最近はチャージャーにP90のサイレンサーつけて遊んでます。一言でいえば「性能に惚れた」からです。
- 11
- 3
バリュースナイパーライフル

東京マルイ VSR-10 プロスナイパーバージョン VSR-10 プロスナイパーバージョン
箱出しならGスペックでしょうけれど…ちゃんといじればプロスナですね~。
これはスナイパーチームの方が武器整理をされるとの事で購入させていただいた物です。
僕がGスペック好きでプロスナはなぁ…と思ってたんですがこのプロスナは心を捕らえて放さなかったんですよ。
- 6
- 0
WA ゴルゴ13 スナイパーライフル S-ver.

ウエスタンアームズ 【WAスーパーリアルガン】 WA ゴルゴ13 M16スナイパーライフル S-ver. ガンケース付 【WAスーパーリアルガン】 WA ゴルゴ13 M16スナイパーライフル S-ver. ガンケース付
サバゲーでの実戦にも使用したのでレビューしたいと思います。
*写真のバイポッドはまったく違うメーカーの製品です。
さきに私の主観で総合評価するとサバゲーに向いているか否かでは向いているとは言えない。
- 4
- 2
レンタル用ガスガン追加。

KSC M93R II M93R II
なかなかの荒くれ者ですね。
ホップ調整してセミオートで撃っても何故か弾道は乱れちゃう。
しかしながらマシンピストルの元祖的な…懐古的なロマンは「あり」ですね。
- 1
- 0
軽快!痛快!そして安い!なすげぇ奴

マルゼン ニューイングラム M11 ニューイングラム M11
先日の某イベントで特価8000円で購入しました。(通常は1万1千~1万3千くらい)
実はSMGクラスのGBBは初めてだったりします。
本当はKSCのがほしかったのですが、売ってなかったこと、めっちゃ安かったので、購入しました。
- 3
- 0
HGではありません。

東京マルイ SAMURAI EDGE スタンダードモデル SAMURAI EDGE スタンダードモデル
古いモデル、92Fのサムライエッジです。
スライドストップは掛かりにくく、弾道調整も面倒ですがタクティカルマスターと同様、各パーツは贅沢な仕様。
映画「レオン」のコンペンセイターを取り付けるにはこの古~いモデルの92F。
- 2
- 0
ポリマーオート全盛に敢えて今更ながら…。

東京マルイ TACTICAL MASTER TACTICAL MASTER
お客さま譲渡品の品物。
パッキンが本当に駄目な個体で以前も駄目評価を致しました。
ともあれ調整をする事で0.33g/40mデミタス缶ショットも可能です…が、オーナー仕様に0.2gで撃つ様に設え換えてみました。
- 2
- 0
AK使いじゃなくても一つ持ってていい装備

KING ARMS AK Canvas チェスト マグキャリアー オリーブドラブ AK Canvas チェスト マグキャリアー オリーブドラブ
ども、
ダガーです。今日はおうちでまったりしてます
先日、この手の56式チェストリグをかいました。メーカー不詳のレプです。残念ながらこのメーカーのモノではないので、そこのところを念頭に置いていただきたいと思います。また、他社の同様のチェストリグと比較検討もできていないので、あくまで僕が買ったモノとの比較ということをご了承ください
- 9
- 1
G36Cレビュー

東京マルイ G36C G36C
スタンダード電動ガンの中ではトップクラスの剛性で、射撃性能も高く、マウントレールも標準装備。アサルトライフルの中では小型軽量な方で、ストックも折り畳めるので取り回しや運搬もしやすくオススメの一挺です。
外見は大型のマウントレール&アイアンサイト付きのキャリングハンドルが付いており、これが好みの分かれるところだと思います。
唯一とも言える欠点はマガジン。とても大きいので小さめのポーチには入りません。その割りに装弾数は控えめで、通常マガジンだと50発しか入りません。純正の多弾マガジンは不具合が多く、社外マガジンも少ないのでマガジンには苦労します。
- 3
- 2
譲渡品ですが…。

ARES IMI タボール TAR21 IMI タボール TAR21
お客さまが格安で購入された(メーカー不明)のタボール21。フルレール仕様でリアバッテリーです。
初めはセミオートでそこそこ、フルを撃てばてんで飛ばない物でした。
なるほど安価であったのも仕方無い。
- 1
- 0
システム7HW 撃っても飾ってもイケる!

KSC Cz75 2nd ブラックABSモデル Cz75 2nd ブラックABSモデル
システム7 HW 2ndバージョン 23,760yen(内税)
スラっとした優美なフォルムに魅了されて買った。
後悔はしてない。
- 3
- 0
傑作の内の一本といえるかもしれない

東京マルイ Mk18 Mod.1 Mk18 Mod.1
さて、前回日記からそこそこ経ってしまいました。
AK102とレシーライフルをお嫁にだし、この子をお迎えいたしました。
マルイの次世代MK18になります。
- 6
- 2
右曲がりのダンディかw

東京マルイ M40A5 O.D. STOCK ボルトアクションエアライフル M40A5 O.D. STOCK ボルトアクションエアライフル
あなたの人型移動ターゲット、やり過ぎダガーでございます。
魂の一丁を売り払ってまで手に入れたこの一丁、先日やっと実戦投入してきたのでレビューしてみたいと思います
結論から言えば、買えるなら買え、です。
- 6
- 6
M16A4

G&P Laser Product M16A4 コンバージョンキット M16A4 コンバージョンキット
名優スタローン様主演名作ランボーからベトナム戦争M16A1好きになり、
定例会参加して
自分のレベルが上がったな!
- 5
- 2
箱だし、カスタムベース、どちらも使える。

東京マルイ MP5A5 HG MP5A5 HG
市街地フィールドで戦う為に有利な条件がそろっている
さすがジョン・マクレーンの銃!
(分からない方、名作ダイ・ハードを見よう!)
- 1
- 0
AM-007ショートのレビューです

ARES Amoeba AM-008 ブラック Amoeba AM-008 ブラック
ARESのショートm4、AM-007のレビューです。
流行りのショートm4で、樹脂製フレームの軽さと剛性、ARESお得意の電子制御が入りながらも、2万ちょいという価格崩壊が売りです。
購入はヤフーのジーリーストア(つまりSAM○RAI)です。
- 3
- 0
好きじゃないと多分買ってもすぐお蔵入りになる

AGM AGM MP40 AEG AGM MP40 AEG
レビューするものはカスタム済みの物です。
カスタム部:
シリンダー以外のピストン系(ACE1ARM製)
- 3
- 0
ロマンの武器などでは無い

マルゼン M870 ブラックバージョン M870 ブラックバージョン
絶版品で現在1年間に1~2回少量が再販されるマルゼン ライブシェルショットガンを入手したので簡単にレビュー。 お値段は3万円前後。
- 5
- 2
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最近人気の日記
第17回爆裂祭

バイパーは爆裂祭初参戦。
以前から一度は訪れてみたいと考えていたのですが、いままでなかなか機会がありませんでした。
今日は妻と出かける予定でしたが体調が悪いというので中止になり、「遊びに行っていいよ」というので良い機会とばかりに足を運びました。
- 2
- 4
極めろ!シャッガン道

X(旧twitter)で…マルゼンのポストで…新商品の発表ポストが…有った!
今回の新商品が…エアコキ系ショットガンの「CA870TAC-10」なるショットガンですf(^_^)
型は…海外メーカーの散弾系ショットガンの型と似ている!
- 1
- 2
H&K_USP分解組立チャレンジ

今日も寒いのですが先週土曜日も寒かったですよね。
一日中ストーブ焚いていました。
で、雨で出かける気がしないし、時間があるので昨年末にお亡くなりになったH&K_USPの分解を行ってみました。
- 1
- 2
コラムなんですけど

「静かなる暗殺者」
こんな経験は…ある?かなぁ~?
いないと思って…フラッグに…手を掛ける瞬間に…攻撃を受けた?事は…ありますか?
- 2
- 0
たかがエアコキ?されどエアコキ!?

こちらの動画は…エアコキ系ハンドガンを使用してサバゲーをしている内容の動画です(^-^)/
まぁ~強い人は…全員持っている?は…嘘では…ないと思いますが…(((^^;)
まぁ~極々少数?の人達?と考えています(-.-)ノ⌒-~
- 2
- 0
ロマンスタイルではない…リボルバーフリーク

クラウンのエアコキ系/ガス系の各リボルバーは…外見は…変わらず…中身は…多少は…変わって?いる?と思っています(-.-)y-~
ゲッター1は…クラウンのリボルバーの関わりは…パイソンとSWM29と…思う人は…多い?と思いますが…
実は…パイソン系とSWM29系以外を持っていました(過去形)
- 2
- 0
極めろ!シャッガン道

マルゼンのCA870シリーズは…ベースは…精密射撃用競技銃のAPS-2(ライフル銃)をベースしたショットガンです(^-^)/
なので…一説には…スペック的に…侮れない銃器です(-.-)y-~
まぁ~東京マルイのVSR-10とタメを張るスペック?とも…言われています(((^^;)
- 1
- 0
最後は銃器を使う者の「知恵と勇気」

90年代から…現在のサバゲーは…電動ガンが…主流となっています(-.-)y-~
まぁ~日本製も去る事ながら…海外メーカーの電動ガンも…侮れないです(-.-)y-~
なので…メインは…電動ガンが…当たり前に…なっています(本当に!!)
- 1
- 0
最後は銃器を使う者の「知恵と勇気」

前回のネタ(日記)の続き的に…f(^_^)
自身の身の危険等が…迫ると…
人は…とてつもない能力&力&集中力を発揮する時が…あります!
- 1
- 0
コラムなんですけど

「物欲の街を歩く者」
23日の日曜日に…池袋は…サンシャインシティーの近くで…「爆裂祭」を行ってました
ゲッター1は…物販イベントは…全然に行っていないです(-.-)y-~
- 1
- 0